情報リテラシー論ってなに?

情報?リテラシー? 何も知らない長岡造形大学の1年生が「情報リテラシー論」の講義を受けて学んだことや考えたことを書き記します。

第10回情報リテラシー論「様々な動画とネット生配信」2019年11月25日

 


みなさんこんにちは。

 

 

今週の土曜日、私は友人とアナと雪の女王2」を観に行きました。

 

 

 

とても面白く観終わった後に「アナ雪 感想」で検索してしまいました。

色んな人の感想や考察などを読むことができて、より本編への見識を深めることができました

 

 

SNSがある時代だからこその楽しみ方ですね。

 

 

 

 それでは今回も情報リテラシー論の講義レポートをまとめていきたいと思います。

 

 

 

今回の動画

 


 https://www.sanrikutoretate.com

 

 

 

 2009年、予算300万円をかけて漁業の様子を生中継、ネット販売をする人たちについての動画でした。

 


漁師を目指す若者の減少を食い止める効果や、売り上げの増加もあり、当時としては画期的なアイデアだったようです。

 


現在では誰もが無料で生配信できるようになりました。それだけリアルタイムでの動画配信がここ10年で私たちの生活の「当たり前」になったということですね。

 

 

 

 


スマホの普及と様々な動画

 


スマホの普及により人々は様々な動画を見たり、撮ったりするようになりました。

 


今はスマホひとつでタイムラプス動画を撮ったり、スローモーション動画を撮ることができます✨

 


他にも、スマホの画面録画や、360度カメラを使った360度動画VR動画などまで簡単に撮影できるようになっています‼️

 


最近では「シン・ゴジラ」の一部の映像がiPhoneで撮影されていたという話がありますが 、私たちも授業の一環でスマホを使って撮影した動画を編集して動画を作るという課題を行ないました。

 


今や誰でも簡単にスマホ一つで魅力的な動画を撮れる時代です。

 


せっかくなので普段から色々な映像を残しておきたいと思います。

 

 

 

 

動画配信について

 

 

 

 

子どもの憧れの職業に「YouTuber」がランクインするなど、今や動画配信は当たり前の時代になっています。

 


YouTube以外にもニコニコ動画TwitterInstagramTikTokなど、あらゆるサービスで動画が投稿され、人々はそれを楽しんでいます。

 


最近ではTikTokに投稿された17歳のアメリカ人女性が美容系動画に見せかけて、中国の現状を訴える動画が話題になりました。

 


様々な動画かアップされる今、その動画サービスを利用して自分の意見や強みをアピールできる時代なのですね

 

 

 

まとめ

 

 


今回の講義では動画について詳しく知ることができました。

 

大動画時代を楽しくそして上手に生きていきたいですね。

 

 

最後に情報リテラシー論」の講義をしてくださっている先生の紹介させていただきます。

 

 

👇

 

 


イーンスパイア株式会社代表取締役 

ネットビジネス・アナリスト 

横田秀珠先生

http://yokotashurin.com

 

 

最後までご高覧いただき、ありがとうございました